スマートフォンが手放せない現代において、ネットを介した出会いはもはや珍しくありません! マッチングアプリはもちろん、SNSやオンラインゲームなど、様々な場所で出会う男女が増えています。でも、そうはいってもネット恋愛に抵抗がある…という人もいるでしょう。今回はネット恋愛の成功率やアプリを選ぶポイント、気をつけるべきことなどを20~30代男女200名に調査しました!
ネット恋愛とは
ネット恋愛とは、その名の通りネットで出会った人と恋愛をすることをいいます。具体的な場所としては、以下のようなものがあります。
- マッチングアプリ
- 出会いサイト
- 婚活サイト
- SNS(X、Instagram、Facebook、LINEなど)
- ライブ配信サービス
- オンラインゲーム
- チャット
- オンライン掲示板
ネットで始まる恋愛はあり?
Q.ネットで始まる恋愛はありだと思いますか?
あり…50%
なし…50%
20~30代男女200名に聞いたところ、ちょうど半数に別れました。それぞれの意見はこちら!
あり派の意見
- 「今は普通かなと」(38歳・女性)
- 「趣味の合う人と出会いやすい」(36歳・男性)
- 「恋人ができやすい」(22歳・男性)
- 「最近増えて結婚まで至ったケースをよく聞く」(39歳・男性)
なし派の意見
- 「顔や身元が分からないから」(29歳・男性)
- 「ネットでの信頼性がない」(38歳・男性)
- 「身元がわからなくて不安」(21歳・女性)
- 「実際に会わないと恋愛的な気持ちにならない」(25歳・男性)
マッチングアプリを選ぶときに重視するポイントは?
マッチングアプリで出会う人が増えているといっても、数あるアプリの中から何を選んだらいいか迷いますよね。皆さんどうやってアプリを選んでいるのでしょうか? 株式会社IBJが男女4,879人を対象におこなったアンケート調査結果をご紹介します。
Q.マッチングアプリを選ぶときに重視するポイントはなんですか?
【1位】会員の真剣度
婚活目的でマッチングアプリを利用している人にとって「結婚をしっかり考えている人と出会いたい」と思うのは当然のこと。「まずは友達から」といったカジュアルな出会いが目的なのか、「真剣交際」が目的なのかでは選ぶアプリが変わるもの。“婚活向け”のアプリは利用者の目的が明確なため、価値観の合う相手と出会いやすく、交際から結婚までスムーズに進みやすいようです。
【2位】会員の多さ
登録者が多いほど理想の相手に出会える可能性もアップします。気の合う相手と巡り合うには、会員数の多いアプリを選んで“出会いの母数を増やす”ことがポイント。都市部では利用者が多いので自分の希望に合った相手を見つけやすい傾向がありますが、地方では利用者が少ない場合もあるため、ひとつのアプリにこだわらず、複数のアプリを併用すると出会いのチャンスが広がるようです。
【3位】会員の年齢層
自分と近い年代の人が多いアプリを選ぶことも、いい出会いにつながる大切なポイント。例えば20〜30代向けのアプリなら同世代と気軽に交流しやすく、40代以上が多いアプリなら落ち着いた雰囲気の出会いを求める人が集まっています。 “どの年齢層が多いか”をチェックしてから登録すると、理想の相手を見つけやすくなるはず。
【4位】料金
無料と有料どちらか、課金をするかといったことも重要。有料アプリは真剣な会員が多く、質の高い出会いが期待できます。一方、無料アプリは気軽に始められるのがメリット。婚活目的で出会いの質を重視するなら、一定の費用をかけることで安心感もアップします。
【5位】安全性、セキュリティ
安心して利用するためには、身元確認や本人認証などプライバシー管理の厳しさもチェックしておきたいところ。通報機能やブロック機能といった不正なユーザーを排除するシステムがしっかりしているアプリなら、トラブルに巻き込まれるリスクも低くなります。また、「マッチングアプリを登録していることを友人や職場の人に知られたくない…」というのであれば、“身バレ防止機能”があるものを活用しましょう。
ネット恋愛で成功する確率は?
Q.マッチングアプリで付き合ったことはありますか?
ある…53.0%
ない…47.0%
1年以内にアプリを使ったことのある人の5割以上が、付き合ったことがあると回答しました。これはかなりの高確率といえるのでは?
実際にSNSで出会って恋愛関係になったことはある?
Q.実際にSNSで出会って恋愛関係になったことはありますか?
はい…26%
いいえ…74%
約3割の人がSNSで出会った人と恋愛経験ありと回答! SNSでの出会いが定番となりつつあることが数字を見てもわかります。手軽に始められ、自分のペースでできる点はとても魅力的。出会いの自由度が高いのもうれしいポイント。
ネット恋愛で気を付けること3つ
ネット恋愛をする人は確かに増えていますし、メリットが多くあるのも事実。しかし一方でネット恋愛だからこそ気をつけなければいけないこともあります。最後に、マッチングアプリ情報総合メディア「マッチングアプリなび」で編集長を務める柏木りさこさんに気をつけるべきことを伺いました。
1.加点法で相手を見る
「基本はいい人で、何かあったら減点していく」という減点法ではなく「ゼロから始めて、いいなと思うごとに加点していき、一定ラインを超えたら会ってみる」の加点法で考えたほうが危険性は減ると思います。
2.隙や弱さを見せすぎない
マッチングアプリでは「隙」や「女性の弱さ」でモテよう、と思わずに、人間としての魅力で勝負してほしいです。女性が隙を見せすぎるとワンナイトの関係性になってしまう可能性がありますが、しっかり距離を保てばまた会える人になれるはずです。
「手に入れたと思ったものが実は手に入っていなかったとき、損をしたくないという欲求で男性は積極的になるのではないか」と、会社の男性たちと話したことがあります。手が届きそうなのに、届いていない。
たとえば、実際に会う前にLINEでは仲良くコミュニケーションをしていても、いざ最初にデートをしたらやっぱりはじめましてでちょっとよそよそしい距離感になる。そしてまたLINEをして「会いたいね」という話をしつつ、2回めではまだちょっと慣れきっていない、落ちていない感じを出す…。「ある程度仲はいい」と向こうが確信するくらいまでには持っていきつつ、程よく距離をとっている、くらいがベストだと思います。
3.なんでもかんでも合わせず、信念と意見を持つ
好かれようと思って相手になんでもかんでも合わせる、ではないほうがいいですね。相手の話に同意しつつ否定はしないけど「私はこう思う」という意見があるくらいがいいと思います。結局、相手に合わせすぎると幸せになれません。信念を持っている人は、安全な上に幸せになれます。誰にでも「大事にしていること」があるはずです。仕事でも、趣味でも、飼っているペットでもなんでもいい。大事にしているものについてブレないスタンスを持つだけでも違うと思います。
初回に会うときは異性ということを意識させすぎずに、ひとりの人間としてどんなものが好きで、最近どこに行って、YouTubeでこんなもの見ていて…という話をするといいと思います。初回から過去の恋愛話で盛り上がると、弱さが見えてしまいがちなので2回め以降のほうがいいですね。
また、男性をキレイな存在として見ていると失敗しがちなので、「王子様」ではなく「狩りをする動物」と認識しているくらいがちょうどいいと思います。
そのほか、20~30代女性にも聞いてみると、こんな意見が集まりました。
- 「簡単にすぐ会わない」(39歳・女性)
- 「何度もメッセージをやりとりする」(27歳・女性)
- 「人の多いところで会う」(25歳・女性)
- 「会う前にビデオ通話する。個人情報を伝えすぎない」(26歳・女性)
みなさん嫌な目に遭わないよう工夫していることがわかりました。
【まとめ】
ネットで恋愛相手を探したり、出会ったりする人は今後も増加していくはず。ネット恋愛は場所などを問わず出会えるメリットがありますが、危険性がゼロではないともいえます。上手く活用して恋愛を楽しんでくださいね!