Home / 男子の気持ち / 両片思いとは?両片思いになる原因や両思いになる方法

両片思いとは?両片思いになる原因や両思いになる方法

両片思いとは?両片思いになる原因や両思いになる方法

(c)shutterstock.com

両片思いとは、お互いに片思いをしているのに、告白やお付き合いなどをしていない状態のこと。本当は両思いなのに、お互いがそれを知らない状態を表現した言葉です。なぜこんなちょっと寂しいことが起きてしまうのでしょうか? 今回は、両片思いになってしまう原因やあるあるをご紹介! もしかしたら、あなたの片思いも実は両片思いなのかも…!? 両片思いから両思いになる方法もまとめたのでチェックしてくださいね。

両片思いとは?

まずは、片思い、両片思いとの違いを見ていきましょう。

片思いとは?

かた‐おもい【片思い】

自分のことを思ってもいない人を、一方的に恋い慕うこと。片恋。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

両思いとは?

りょう‐おもい【両思い】

《「片思い」からできた語とされる》お互いに思いが通じ合っていること。相思相愛。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

両片思いとは?

両思いと片思いのふたつの語が組み合わさってできたのが「両片思い」という言葉。両方が相手に片思いをしている状態を指します。本来ならば両思いといえる状況なのですが、相手の気持ちにお互いが気づいていないため、片思いになってしまっているのです。なんだかちょっとややこしいかも…。

両片思いになったことある?

Q.両片思いの状態になったことはありますか?

ある…50人(33.3%)
ない…100人(66.7%)

20~30代男女150人に聞いてみたところ、両片思いの経験者は約3割。3人に1人って結構多いかも! なぜそんな状態になるのでしょうか?

(アンケート/株式会社クロス・マーケティング QiQUMOにて調査)

「両片思い」になる原因5選

(c)shutterstock.com

1.事実とは異なる噂がある

「○○くんって、××ちゃんのことが好きらしいよ!」と、好きな男性が自分ではない女性を好きだという噂を耳にすれば、まさかその彼が自分を好きだとは思わないですよね。そんなふうに事実とは異なる噂があると、本当は両思いでも相手の気持ちを間違って判断してしまうようです。

2.ふたりとも極端にシャイ

お互いが極端にシャイな性格だと、告白のタイミングをつかめずに時間ばかりが経過しがち。どちらかが勇気を出して気持ちを伝えれば、すぐに「両思い」「カップル成立」となるのに、どちらもシャイな性格だと、なかなか前に進まず、両片思いな状態に…。

3.相手の気持ちを誤解する出来事があった

過去の恋愛話をしたときに、まるで元カノに未練があるような口ぶりだった…など、相手の気持ちを誤解するような出来事がある場合も、両片思いになりがちです。男性側は「好きな人には、自分の過去の恋愛を知っておいてもらいたい」と思って話したことでも、女性側が「元カノの話をするなんて、まだ未練があるんだな…」と理解してしまえば、気持ちはすれ違ってしまいます。難しい!

4.タイミングが合わない

なかなかふたりきりになるチャンスがないなど、気持ちを伝え合うタイミングに恵まれないケースも、ズルズルと両片思いが続きがちに。片方がデートに誘っても、もう一方が多忙でなかなか会えず、本当は「両思い」なのに「脈なし」に見えているケースもあるようです。

5.ふたりとも恋愛経験が浅い

ふたりとも恋愛経験が浅い場合も、両片思いになりがち。告白のタイミングがつかめなかったり、デートの誘い方や連絡の仕方もわからなかったりして、気持ちはあるのにモヤモヤとした時間が続きやすいです。

LINEにも特徴が…!?「両片思い」の男女あるある

(c)shutterstock.com

両片思いの原因をご紹介しましたが、「じゃあ私の片思いって実は両片思いなの? どうやって見分けるの?」と思った方もいるはず。そこで続いては、両片思いの男女あるあるエピソードをご紹介。これらに当てはまっていたら、両片思いかもしれません!

1.LINEや電話、メールの連絡がダラダラと続く

特別な用事もないのにLINEや電話での連絡が続くのは、両片思い男女によくある特徴。デートに誘うわけでもないけれど、週に何度も他愛のない話をする関係が、実は両思いの兆候だった!というのは、よくある話です。

2.視線が何度も合う

好きな人のことは無意識に見てしまう人が多く、よく目が合うのも、両片思いの男女にありがちな共通点です。職場で仕事中などに、しょっちゅう目が合うように感じるなら、お互いが無意識に相手のことを気にしているのは間違いないかも♡

3.用事がなくても連絡をする

好きな人とは特別に用事がなくても毎日連絡をとりたいという人も多いでしょう。お互いにそう思っていると、用件がはっきりしないLINEが続くこともよくあるよう♡

4.連絡すると反応が早い

LINEや電話で連絡を入れると、やたら即レスがくる場合も、両片思いの可能性大。好きな人からの連絡は誰もが嬉しいもの。無意識に嬉々として返事をしちゃう人は多いはず♡

5.ふたりきりになるシチュエーションが多い

好きな人とふたりきりになりたいと思っている人も多いはず。お互いが相手とふたりでいる時間を増やそうとするため、しょっちゅうふたりきりになることも。

6.距離感が近い

人にはパーソナルスペースというものがあり、心理的な距離が近いほど体の距離感も近くなる傾向があります。他の人よりもいつも近くで話しているのなら両片思いの可能性も。

7.5秒以上目線をそらさない

目が合うことがあっても、好意がない場合はすぐに目を逸らすのが一般的。5秒以上目が合い続けるのは、お互いに相手を好きという感情からかもしれません。

8.お互いに深い話ができる

心を開いていない相手には深い話はできませんよね。自分が深い話をしたとき相手も同じように話してくれるなら、あなたに心を許しているというサインかも。

9.まわりから「仲良いね」「相性良さそう」と言われる

周囲から「あなたたちって仲良いよね〜」「相性良さそうだよね」などと言われる頻度が高いのも、両片思い男女の“あるある”。波長が合う様子やお互いがどことなく意識しあっている雰囲気を見て「付き合っちゃえば!?」などとそそのかす人がいるパターンも珍しくありません。両片思いになっていると、それだけ、ふたりの空気感がカップルっぽく見えるのかも。

10.相手のことを心配し合う

好きな人のことは、些細な変化でも気になるもの。ちょっと疲れていそうだったり悩みがありそうだったりすると「大丈夫かな」と心配になりますよね。両片思い男女も、相手の変化には敏感なケースが多く、少しの変化があると「何かあったのかな」と相手のことを心配しあっている人が少なくありません。

両片思いから両思いになれる可能性は?

Q.両片思いから両思いの状態になれましたか?

なれた…34人(68%)
なれなかった…16人(32%)

最初のアンケートで「両片思いの経験がある」と答えた男女50人に、その後両思いになれたか聞いてみると、両思いになれた男女は約7割! これは嬉しい結果ですね。では、どうすれば両片思いから両思いになれるのでしょうか?

両片思いから両思いになる方法

サングラスをかけた男女

(c)shutterstock.com

1.友達に頼んで気持ちを事前リサーチする

「もしかして、両片思い?」とも思うけれど、まだ彼の気持ちに自信がもてない…というときには、友達に頼んで相手の気持ちをリサーチするのがおすすめ。さりげなく好きな人の有無や好きな女性のタイプを聞き出してもらうと、本音を知るきっかけになりやすいです。

2.デートに誘う

いい雰囲気が続いているけれど、ふたりきりになるチャンスが少なくて進展していないように感じるなら、思い切ってデートに誘ってみるのもあり。これまで気持ちを伝え合えなかったのは、単純にチャンスがなかっただけ…というパターンでは、初デートをきっかけに一気に進展するケースも多いです。

3.勇気を出して告白する

「両片思いっぽいけど、彼からは何も言ってくれない」と“もどかしさ”を感じているなら、勇気を出して告白してみるのも選択肢です。彼からの告白を待っているうちに、時間だけがどんどん過ぎてしまうのは、もったいない! 「間違いなく、両思いだと思う!」と強い自信があるならば、進展のきっかけを女性から作ってみると一気に関係が進むはず♡

4.自然の流れで

「いつも一緒にいて、自然とお互いに思いが通じたというか、気持ちが繋がった」など、自然な流れで両思いになれたという人もいます。お互いに好きな状態だとわかっているのなら、そこからなるべく一緒にいる時間を増やすことで自然とお付き合いが始まりやすくなりそう!

両片思いから両思いに!願いが叶う小道具診断テスト

最後に、両思いになれる小道具がわかる心理テストをご紹介。両片思いの可能性があるかもと思ったら、ぜひチェックしてみてくださいね!

「片思いが叶う小道具」心理テスト

【まとめ】

両片思いは両思いの一歩手前。お互いに相手のことが好きな状態なので、どちらかが少しだけ勇気を出せばすぐにお付き合いがスタートするはず。自分から告白する勇気がないときは、気持ちを匂わせて告白してもらうのも手かもしれませんね!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

人気の記事