「会社の同僚とご飯に行くことになったんだけど、彼氏に言うべき?」「昔からの男友達とふたりで会うのは、やっぱり彼氏に悪いかな?」と悩んだ経験がある人も多いのでは? 彼氏以外の異性と食事に行くというシチュエーションは、彼との関係性をこじらせる原因になることも。そこで今回は「彼氏以外の異性との食事」をテーマに女性200人の本音を大公開します!
彼氏以外の異性とご飯に行く?
Q.彼氏がいるときに、男性から食事に誘われたら行きますか?
行く…29.5%
行かない…70.5%
「行く」派は約3割。「行かない」派が圧倒的に多いことがわかりました。それぞれの理由も聞いてみました!
彼氏以外の異性とご飯に行く派の意見
1.友達だから
- 「友達なら普通に行く」(29歳・アルバイト)
- 「友達なら、彼氏にも断ってから行く」(34歳・会社員)
- 「友達だから。やましい気持ちはないから」(34歳・専業主婦)
- 「仲のいい男友達に誘われたら、断る理由がない」(22歳・学生)
彼氏と友達は全く別の存在で、どちらもとても大切なもの。「彼氏がいるから」という理由で、大切な友達と距離を置かなければならないのは、寂しいですよね。「友達ならOK」と決めている人も少なくないようです。
2.楽しいから
- 「楽しいから」(39歳・専業主婦)
- 「会話の機会が増えるから」(326・会社員)
- 「彼氏とは違う会話ができる」(34歳・会社員)
こちらも彼氏と男友達は別物!という考え方。たしかに、いろんな人と話をするのは楽しいですよね。
3.出会いのチャンスかも
- 「結婚をしていない内は、他にいい人がいないか色々見てみたいので」(21歳・アルバイト)
- 「彼氏よりいい人がいたらその人と付き合いたいから(笑)」(25歳・会社員)
一方こちらは、「男女の出会い」を期待して出かける!という意見です。いい人がいればあわよくば…という人もいるようです。特に彼氏とうまくいっていないときには、こうした気持ちになるのかも。
彼氏以外の異性とはご飯に行かない派の意見
1.彼氏がいるから
- 「彼氏がいるのに他の男性と遊ぶ理由がない」(34歳・専業主婦)
- 「彼氏に誤解されたくないから。彼氏や友達以外とは食事に行きたくないから」(34歳・会社員)
自分の気持ちが彼氏に対して一直線に向いている場合、「他の男性と食事に行く意味がわからない!」と思う人も少なくないようです。また、「彼氏と行ったほうが楽しい!」という人も。
2.自分が嫌だから
- 「面倒くさくなるのが嫌だし、相手に悪いから」(28歳・専業主婦)
- 「浮気だと勘違いされるから」(22歳・会社員)
- 「罪悪感があるから」(34歳・専業主婦)
彼が自分以外の女性と食事に行くのは嫌だから、自分もしないという意見。たしかに自分が行けば、相手にもOKするということ。後々、面倒なトラブルに発展する可能性もゼロではありません。
3.行く理由がない
- 「行く理由がない」(回答多数)
- 「時間の無駄だから」(38歳・派遣社員)
彼氏以外の異性とは行く理由がないからというシンプルな回答も多数!
男女に聞いた!異性とご飯に行くのは浮気?
Q.いったいどこからが浮気だと思いますか?
1位:1度でも肉体関係を持ったら
- 「やはり1度でも行為に及んだらアウト」(男性)
- 「食事などはある程度許容でき、ホストクラブに行くのも自由だと思うが、肉体関係を持ったらそれは浮気」(男性)
- 「結婚したとき、肉体関係をもてば不倫になってしまうから」(男性)
- 「肉体関係を持つ行為は、相手に対して愛情を抱いているから。恋人や妻がいるのに他の相手を愛することは裏切り行為」(女性)
- 「恋人が知ったら傷つくと、誰でもわかることだと思うから」(女性)
1度でも肉体関係を持ったらアウト!という意見が男女ともに最多となりました。たとえ相手への恋愛感情がなかったとしても、行為をしたら少なからず意識しはじめるもの。食事などは100歩譲って許せても、ベッドを共にするのは浮気と捉えられて当たり前のことでしょう…。
2位:相手とキスをしたら
- 「相手のことを好きになっていることが明らかだから」(男性)
- 「肉体的接触を持つことはいずれ肉体関係に発展し、気持ちもそちらに行くと思う」(男性)
- 「今の恋人に対する気持ちがなくなっているからこそする行為」(女性)
- 「同性・異性関わらず、友達ともする行為ならOK。あと風俗系はイヤだけど浮気とは思わない。友達とはしない行為がアウト」(女性)
男性では「肉体関係を持ったら」と同率1位にランクインした意見。キスは日本だと友達以上の親密な間柄でないとしないですよね。その先の行為に及ぶための入り口でもあり、した時点で浮気心があると思われても仕方ありません。そしてなかには、「友達とはしない行為がアウト」という浮気の判断基準をもつ人もいるよう。
3位:相手のことを好きになったら
- 「やましい気持ちがあったら浮気」(男性)
- 「相手に好意を持ち、それを行動に移した時点で浮気だと思う。例えば、ふたりきりで食事に行く必要性はないから、それも浮気。しかし何かしらの理由で仕方なくふたりきりになることもあるから、理由による。肉体関係は問題外」(男性)
- 「相手のことを好きになるということは、自分にもう好意がないという表れ。黙っていてバレないならいいけど、気持ちがないのはすぐに行動でわかる」(女性)
- 「行動より気持ちの問題。好きになってしまったら浮気」(女性)
相手に好意を寄せていることがわかった時点で浮気、という声も。本人は表に感情を出さないようにしていても、いままで寄り添ってきたパートナーからすれば、他人へ気持ちが揺らいでいることなどお見通し。行動より何よりも“気持ち”を浮気のボーダーラインとして重視する意見は、女性により多くみられました。
4位:相手と外泊や旅行をしたら
- 「気持ちがないとしない行為。一時的な気の迷いなどのラインは越えていると感じるので浮気だと思う」(男性)
- 「肉体関係を持つことと、ふたりで外泊旅行することは、ほぼ同等だと思う」(男性)
- 「私がされたら嫌なこと。私もしない」(女性)
- 「外泊した時点で何かあると予想がつく」(女性)
異性とふたりで外泊や旅行をして何もないなんてこと、ありえないでしょ…! そう思う人は多いよう。少なからず恋愛モードになると考えるのが妥当なはず。一緒に外泊旅行をすることは、肉体関係を持つことと同等だという意見が多数でした
5位:1度でもふたりきりでデートしたら
- 「男女に友情関係は成立しないと思っているので、ふたりきりでデートをしたら浮気だと思う。ふたりで会うということは、少なからず相手に好意がないとできないこと」(男性)
- 「ふたりきりでデートをしていたら、肉体関係になっていないと言われても、確認するすべもないし信じられない」(男性)
- 「本命がいるのに別の女性とプライベートで会うのが、個人的に嫌」(女性)
- 「パートナーがいるのにわざわざ異性とふたりになる必要もないし、複数であろうとなぜパートナーを誘わないのかが分からない」(女性)
ふたりきりで会う場面をつくることが、浮気に値するという意見も。本人はデートだと思っていなくても、こっそりふたりで食事をしたり、どこかで会ったり、言えば別れる原因になり得るようなことをわざわざする時点で浮気の危険信号といえそう。パートナーを想う気持ちがあるなら避けるに越したことないですもんね!
異性の友人とご飯に行く前に確認するべきこと
1.彼氏に確認する
- 「彼への報告」(34歳・専門職)
- 「彼氏の了解を得る」(33歳・公務員)
- 「パートナーが気分を害していないか」(29歳・パート)
2.目的
- 「目的や他に人がいるのかなど」(26歳・専門職)
- 「食事に行く理由と目的」(39歳・専業主婦)
- 「どこに行くかいつ終わるか誰と行くか」(25歳・専門職)
3.関係性の説明をする
- 「どういう関係か話す」(26歳・会社員)
- 「友達であること」(25歳・会社員)
食事に行く理由や、時間、場所を知らせるという声が多数。そもそも言わないという人もチラホラいましたが、本当に友達で目的があって行くのであれば、のちのトラブルを防ぐためにもしっかり伝えたほうが安全かも。
【まとめ】
彼氏以外の異性と食事に行く女性は約3割と少数派でした、出会いのチャンスを積極的に求める人がいる以上、「どこで何が起きるかわからない」というのも、男女関係における真実なのでしょう。「絶対安心」がない以上、リスクは避ける! という人も多いようです。ぜひ参考にしてみてくださいね!